忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

唇トラブル記

突然唇が腫れたり荒れてボロボロに!顔の肌も荒れてきてとても辛いです。回復までの記録です。★スマホの方はPC画面で見ると左側にカテゴリー・ 右側に使って良かった商品を説明付で紹介しています。★PCで表示がおかしい場合はページを「更新」してみて下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 03日|comment(-)

頭のかゆみフケがなおった石鹸シャンプーとビネガーリンス。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

アンティアン無添加手作り石鹸シャンプー2種(黒みつ・ローズマリー)+ビネガーリンス2種+保湿用椿油お試しセット 特価28%OFF!1,575円!【あす楽対応】【レビュー4.4以上】【ノンシリコン 低刺激 シャンプー】【7/1まで送料無料!さらにポイント10倍!】


実は、この唇トラブルの間に
アンティアンさんの商品をいくつか買い
石鹸で髪を洗うこともはじめたんですね。

アンティアンさんの石鹸シャンプーは
石鹸シャンプーのイメージが
私の中でガラリとかわる出会いでした。

石鹸シャンプーは過去に何度か
チャレンジしましたが

泡立ちの悪さにイライラして
私には無理でした。

過去に使った
無添加系石鹸シャンプーは
まったく私には泡立たず
5回洗ってやっと・・・
というかんじだったので
生活する中で時間をとられすぎて
ストレスになり続かなかったんです。

なので、

けっきょく
ノンシリコンのシャンプーを
長く使っていました。

でも、

アンティアンさんの石鹸シャンプーは
泡立ちがいいのもあり
私でも石鹸シャンプーが
できるようになったんです。

しかも、
私はカラーリングもしてるし
パーマもあててますが大丈夫なんです。

泡立ちは
オーブリーのシャンプーよりは
はるかに泡立ちがいいと感じます。

Reveur(レヴール)
ARGELAN アルジェランなど
よりは少し泡立ちが悪いぐらいですが
ストレスになるほどではないです。

アンティアンさんの石鹸シャンプー
   +
ビネガーリンスにしてから

少しきたないですが
頭のかゆみがなくなって
頭皮をかくと爪に皮みたいなフケみたいなものが
よくついてきたんですが
それがなおったんです。


頭皮のかゆみや
頭かいたら皮が爪についてくる方には
もしかしたらいいかもしれないです。
 ↓

いつも紹介している
私が唇マッサージに使ってる
椿オイルもついてるので
このセットはおすすめです。

ついでに、
ビネガーリンスは
酢の匂いは残らないので使いやすいです。
背中のニキビもマシになってきました。

なおったのでわかるんですが
頭かいたら皮のようなフケみたいなものが
爪の裏についてくるのって
普通のことかとおもってたんですが
違うんですね。

今はかゆくもならないし
かいても皮のようなフケみたいなものは
爪についてきません。

私は、お試しセットの後に
ビネガーリンスと石鹸を現品購入しています。

石鹸は



頭から顔、身体まで
これ1個で洗えるタイイプのやつを使ってます。

頭と身体はこれ1つで洗えてます。
(ただ顔はまだ唇のこともあるので
たまにしかこれで洗ってません。)

リンスは


このビネガーリンスで
乾燥が気になる時は
オイルを使っています。

たまーーーに
カラーリング直後とか
都会へ出る時は
シリコン入りのものも使います。

アンティアンさんのお店へはこちらからどうぞ。

※この記事はこちらの記事から
シャンプーの部分だけをとってきたものです。

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。
PR

唇悪化から今日までの4日間の唇画像です。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

4日前に唇が4回目の腫れをおこして

どうやら、
はち関係
ハチミツみつろうプロポリスあたりが

唇トラブルの原因では
ないかということで

はち関係は
食べるのも
肌につけるのも
あれからさけてます。

この4日間の唇の状態を
画像で見てみましょう。

★1日目



これが今回の唇荒れの1日目の画像。
リップクリームをぬった半分だけが
みごとに腫れ上がり炎症をおこしています。
久しぶりに汁(透明)も出ました。
ちりちりひりひりした痛みを感じました。

この日はメディカルリップ・ムヒなどを使いました。
脱はち関係スタート。


★2日目



はやめのメディカルリップ・ムヒ使用で
2日めの朝には比較的はやい段階で
回復方向にむかったと思いましたが、

唇の違和感があり、
お風呂や顔を洗った後などは
1日目にちかい状態に戻り
炎症や汁が出ました。

メディカルリップはこの日もまだ使っています。


★3日目



画像ではわりと良くなったように見えますが
実物はビニールっぽい質感の光沢ある変な唇で
見た目より唇の違和感を感じました。
動かすとつっぱるようなかたい感覚です。
また、片方だけ口角炎が出ました。

メディカルリップはこの日もまだ使っています。


★4日目


これは今日です。
なぜか見た目が昨日よりも悪いですが、
昨日に比べると唇を動かしても
唇の違和感や口角炎はマシです。
しかしまだスッキリした感覚はないです。
まだ少しはれぼったいですね。

メディカルリップはこの日もまだ使っています。


このようなかんじですが

なんか・・・

あらためて画像を見ると・・・

さほど良くなっているかんじもしませんね。


今回は外出も普通にしてるし
口紅グロス以外は
化粧も気にせず普通にやってます。

4日前は「原因をみつけた!」
と意気込んでいましたが、

ミツロウやはちみつ入のリップをさけ、
蜂蜜を食べないようにしているだけで
本当に完治するんでしょうかねぇ・・・?

つい数週間前に
ほぼ完治といえるほど
回復した数日もありましたよねぇ。

けっきょく繰り返す症状なんでしょうか・・・。

蜂関係をさけるだけで
治る自信が
少し今日はゆらいできてしまった。

でも、

とりあえず、

1ヶ月は続けてみますね。

唇や顔にはぬっていいのかわからないので
おすすめはできないんですが
けっきょく私にはチューブのムヒが一番ききますねぇ。

チューブのムヒは
炎症やかゆみがおさまるので
いいかんじなんですよね。

もしかしたら
そういうぬり薬が他にもあるんじゃないかな。
また調べてみます。
ステロイドの入ってないやつでさがします。

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

脱・蜂関係の日々 その1

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

とうとう私の唇トラブルの原因が発覚して
2日たちました。

原因は

あわないリップクリームによるもので

おそらく蜂系、

・はちみつ
・みつろう
・プロポリス


あたりが
あやしい。

というところまできました。
(もしかしたら違うかもしれないけど・・・)

そこで

大好きな「はちみつ」も
いっさい食べるのをやめています。


ムヒとメディカルリップで
なんとか唇はどんどん回復して

見た目は
もうすぐ7、8割回復
ぐらいのところまできました。

ただ見た目の印象よりも
唇の違和感がまだけっこうあります。

その後

はちみつ
みつろう
プロポリス

のアレルギーについて
いろいろとネットで調べています。

あえば良いもののようですが

あわないと
私のようになる人もいるようです。

でも

今年の1月までは
みつろうでできた
リップクリーム大丈夫だったんですけどね。

ブランドによるのかもしれないですね。
その頃よく使っていたリップクリームは
荒れる前になくなって

その後買ってないので
荒れてからは使ってないので
なんともいえませんが・・・。

このまま

脱はち関係を
1ヶ月ぐらい続けてみて
確実に唇が良くなるかどうか
ためしてみます。

もし、かわりなかったり
また荒れたら
蜂関係が原因ではないということになります。

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

とうとう唇トラブルの原因が判明!!接触性口唇炎。


人気ブログランキング/はじめから読む場合はこちらへ
★パソコンの方は左側のカテゴリーより
興味のある記事をお読み下さい(ガラケーの方は記事の下)
★スマホの方はPC画面で見ると左側にカテゴリーがあり
右側に使って良かった商品を説明付きで紹介しています。


※今日の記事は唇の少しだけぐろい画像があるので
肌がただれた画像とかに弱い方はこの記事はとばしましょう。


このブログを書き始めて
1ヶ月がすぎ
ああでもない、こうでもない
良くなった、悪くなった
と書いてきましたが

とうとう昨日
半年におよぶ唇トラブルの原因に
かなり近づくことができました!!


実は昨日、

新しく買った
自然派の海外のリップクリーム、
シンプルな成分で無香料のものを
つけてみたくなったんですね。

でも、

まだ普通のリップクリームは怖いので
ためしに唇の半分だけぬってみたんですね。

そしたら

ぬった瞬間
唇の半分が少し赤い気がしたんですが

油分の関係でそう見えるのかな?
とあまり気にしていませんでした。

そして
寝ようと思っても
寝転ぶと

唇がじんじんするし
唇の違和感を感じました。

まさか・・・

起きて

夜中鏡を見ると

  ↓


(↑これが今日の少しぐろい画像。案外大丈夫でしたか?)

みごとに
リップクリームをぬった
唇の半分だけが
真っ赤にはれて
炎症をおこしていたんです!


ヤバイ、ひどくなったら
また約束をキャンセルしないといけない!
と、まず数日後の予定を気にしました・・・。


原因はあきらかに
さっき半分ぬった
リップクリームです。

これは
接触性の皮膚炎的なものなので
原因となるものを
とにかく洗い流しておこうと思い

まずは水で唇を荒い
メディカルリップ
 ↓


をぬりましたが

とうとう
汁が出てきました!!!

細かいぶつぶつはないものの
唇から久々に汁が出てきたので
あせりました。

洗いがたりん!

とにかく原因物質が
唇に接触する時間を
少しでもへらしたほうがいいはず!


と思ったので

石鹸は悪化しやすいので
こちら
 ↓


キュレルのクレンジングで
唇を洗いました。

こんな真っ赤でも
しみることもなく
悪化することもなく洗えました。

その後に再度


メディカルリップをつけて
とにかく寝ました。

じんじんじんじんして
いやなかんじでした。

昨日の夜中は
唇トラブルとの戦いとなりました・・・・。

次の日
起きたら



比較的きれいになっていて
悪化方向にいかず
回復方向に進んだと思いました。

顔を洗うと
また少し悪化してきて

昨日のこれに近いかんじになってきました。
 ↓


赤くなって
汁が出てきて
唇まわりも赤くなってきたので

唇まわりにだけ
得意の
 ↓


ムヒをつけました。

そしたら
数分後
 ↓


唇まわりは
みごと回復してきました。

唇本体にムヒをぬるのは
あいかわらず
なんとなく怖いので
つけてません。

ところで、ここからが
原因についてなんですが


昨日ぬった新しい
リップクリームの成分は

・オリーブオイル
・みつろう
・プロポリス
・はちみつ
・アロエ
・ビタミンE


と大変シンプルです。

過去の記事にも
リップクリームをぬった後に悪化した気がすると
「もしかしてこれが原因のひとつ?」に
書いていたことがありますが

使った後に悪化した
3本のリップクリームの成分を比べてみると

3本とも必ず入っているのが
みつろう。

2つに入っていたのが
プロポリス。

2つに入っていたのが
ヘンプシードオイル。

2つに入っていたのが
オリーブオイル。

このあたりの
成分にアレルギーを
おこしているみたいなんですが

昨日ぬって
あれほどすぐに
アレルギー反応が出たリップクリームに
入っているものがとくにあやしいですよね。

じゃあ

・オリーブオイル
・みつろう
・プロポリス
・はちみつ
・アロエ
・ビタミンE


のどれかですよね。

個人的には
・みつろう
・プロポリス

があやしいな・・・と思いました。

ただ

私は
はちみつが好きで
よくヨーグルトにかけて食べてるし

江原道のグロスにはちみつ入ってるけど平気で

昔プロポリスのサプリ飲んだことあるけど
平気だったんです。

なんで?
急にアレルギーになるものなのでしょうか?

しかも

食べるはちみつは平気で
みつろうやプロポリスだけは
唇にぬるとアレルギー反応が出る?

こんなことって
あるんのでしょうか?

みつろうと、プロポリスがあやしいと
思うのにはもうひとつ理由があって

一番はじめの唇トラブルになる前に

超はちみつ系バーム



たまーーーに
顔や唇に使っていたのを
思い出したからなんです。

そのバームは

・みつろう
・ぷろぽりす
・ローヤルセリー


などが入った

これまた自然派の海外のものでした。

これを
1回目の唇トラブルの前日や途中など
いつ使ったかまでの記憶はないのですが

たまにつかっていたのは
覚えています。

はちみつなんてよく食べるし
過去にプロポリスやローヤルゼリーを
サプリなどで食べても
なんともなかったので

まさかはちみつ系があやしいとは
あまり思っていなかったため

いつはちみつ系のものを
ぬったとか食べたとかは
あまり注意深く意識していなかったんです。

それに
プロポリスやローヤルゼリーの入った
あの超はちみつ系バームは
顔にもぬっていました。

顔はよくも悪くもなくってかんじで平気で
唇だけアレルギー症状が出るって
ありえるんでしょうか???


疑問もありますが

昨日新しいリップクリームを
唇に半分だけぬって
みごとにぬった半分だけ
はれて炎症をおこし汁が出た


と、いうことは

絶対

その新しいリップクリームの成分の
どれかが原因ということですよね。

・オリーブオイル
・みつろう
・プロポリス
・はちみつ
・アロエ
・ビタミンE


このどれかが原因です。

プロポリスよりも

みつろうかなぁ〜
という気もしますね。

どっちにしろ
蜂関係ですが。

自然派のリップやバームは
みつろうが使われているものが多いですもんね。

でも唇トラブルになる前は
みつろうを使ってある
自然派リップは平気でした。

あの頃
唇トラブルになる前に
たまーに使っていた
超はちみつ系バームもあやしいし

やはり

プロポリス

が怪しいような気もします。

そうえいば
私は

プレーンヨーグルト+はちみつ



よく食べていたんですね。

今月はめずらしく
普通のカップのヨーグルトを
2週間ぐらいですかね
しばらく食べていた時期がありました。

カップのヨーグルトは砂糖が入っているから
はちみつはかけなくてよかったんです。

そういえば、その頃
唇がほぼ完治していった気もします・・・

その後また
プレーンヨーグルト+はちみつ
を食べてました。

たしかに
最近、唇少し悪化してましたよね・・・・。

でも、いつ食べたとかはメモしてないので
はっきりした因果関係がわかりません。

ほんとに
私ってはちみつが
あわなかったのかなぁ?????

食べまくってきたんですけど・・・

ねんのため

はちみつ大好きですが
食べるのをやめてみて

みつろうやプロポリスの入った
リップはいっさい使わないことにして

もちろん顔や肌にも使わない。

それで、
しばらく様子をみてみます。

もしかしたら
なかなか完治しないのも
はちみつをよく食べていたのも
原因かもしれないので。

とにかく
原因にだいぶ近づきました!

私は(たぶんですが)

接触性口唇炎だったようです。

口紅や、リップクリームが原因でかぶれてしまう。

乾燥しやすいからと常時リップクリームを塗っていると
成分である油などが残留してかぶれる。

口紅も同様で、成分が合わないなどで唇が痒み、
腫れあがってしまうなどの症状が起きます。


とのことです。

まぁ、へんな病気ではないようで
よかったです。

今後はしばらく

脱はちみつ系

で様子をみて
また記事を書きますね。

今日の記事は長くなりました。
読んでいただきありがとうございました。

その後どうなったか、
↓続きはこちらに書いてます。↓
∟蜂系を中止してから。ハチミツロウプロポリス
∟唇状態をなんとか維持してる頃。

--この記事で紹介したアイテム。--
メンソレータム メディカルリップnb(8.5g)
キュレル ジェルメイク落とし 130g
ムヒ。
レビューが見れ購入もできます。ネットのほうが安い場合もあります。

---他の記事も読む---
★いちおう初期に作った目次ページはありますが最近の記事へのリンクはなくリンク切れなどもあります。
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

悪化しそうな時は早めのメディカルリップを。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

このブログを書きはじめて
1ヶ月がすぎました。

書き始めた頃は
唇の荒れたことについて
いっぱい書きたいことだらけで
わりと更新していました。

気がついたら
ブログにまとまりがなくなってきてるので

カテゴリーや内容の整理を
したいと思いはじめました。

今後も普通に更新しながら
時間のある時に少しずつ
内容をまとめていく予定です。

では、最近の唇についてです。

約1週間ほど前に
ほぼ完治状態から
またじょじょにあやしくなってきて
また少し唇が荒れました。

今回のピーク時は

・唇の赤み
・ぶつぶつ
・その後皮むけ
・ひりひり
・違和感
・かゆみ
・少しはれぼったい。


などでした。

汁はでませんでした。

あまり気にせず
外出・メイクなども
してました。

初期の頃ほど
ひどいことにはならないので
なんとかやってます。

メディカルリップを
悪化のきざしがみえたら
はやい段階で使うのがいいのかな?
そこまで最悪の症状にはならなくなりました。

今回の悪化の時期は

・寝不足
・多忙ぎみ
・生理前


あたりが原因かな?
と思うんですが、

とくに

睡眠

いつもどおり
普通の睡眠時間になったら
唇は回復しはじめました。


やはり睡眠とか
身体の疲れは
唇と関係あるのかな?

それとも
たまたまなのかな?

ちなみに食べ物ですが
その期間は
忙しかったので

・総菜
・買ってきたお弁当
・インスタントラーメン
・外食


ざんまいでしたが

悪化から回復まで
食事はそんなかんじだったので

私の場合は唇荒れに
あまり食べ物は関係ないのかな?
という印象です。

何もかも
原因不明でわけがわかりませんが

いったん回復しはじめると
何もしなくても
回復していくんですよね。

むしろ
何もつけない
何もぬらない
ほうが回復していくんです。

悪化する時は
何をしようと悪化していきますねー。


ただ

悪化しそうな時は
はやいめにメディカルリップをぬっておくと

そこまでひどいことには
ならないみたいです。



数日すれば
メディカルリップが
いらない気分に自然となります。

ためしに
ぬるのをやめたら
回復していく。

これの繰り返しです。

顔の肌の方は
もういつもどおりの
化粧品に戻して平気になりました。

あと、サプリメントですが

私は
マルチビタミンミネラル
ビタミンC
鉄とビタミンB

あたりをてきとうに飲んでました。

で、サプリメントを
数日やめてみているんですが
そのほうが回復してきています。

サプリメントについては
たまたまのような気もしますが
いちおう書いておきます。

あと生理前

来月の生理前も
悪化したら
生理前の症状なのかもしれないです。

でも、
前は生理前でもないのに
悪化したこともあるし

花粉症でもなかったようだし

ほんとに原因不明ですね。

もう、あまり気にせず
荒れたらメディカルリップでおさえて
やっていくしかなさそうです。

最近唇について
考えるのも疲れてきたもので・・・

荒れた
 ↓
機械的にメディカルリップをぬる
 ↓
荒れててもあまり気にせず生活する
 ↓
そのうち回復する。
 ↓
またそのうち荒れる

の くりかえし。


ってかんじです。

初期の頃ほどひどくならないから
こうできてるけど

もし、
あの初期のひどい唇荒れがきたら
かなりつらいので
こんなふうにわりきれなさそう・・・。

その後原因がわかりました。
↓その時の記事はこちらです↓
とうとう唇トラブルの原因が判明!!接触性口唇炎。

---他の記事も読む---

★いちおう初期に作った目次のページはこちらにありますが
初期に作ったのでリンク切れや新しい記事へのリンクはありません。
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

↑page top↑