忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

唇トラブル記

突然唇が腫れたり荒れてボロボロに!顔の肌も荒れてきてとても辛いです。回復までの記録です。★スマホの方はPC画面で見ると左側にカテゴリー・ 右側に使って良かった商品を説明付で紹介しています。★PCで表示がおかしい場合はページを「更新」してみて下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 03日|comment(-)

洗顔に気をつけてみるといいかも。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

やっと
ほぼ完治と言えるところまできて
嬉しいです。

唇トラブルの前に使っていた
普通のコスメやノンケミコスメでも
肌も唇も荒れなくなった
と書いてましたが

ここ数日
実はひとつだけ
普通の時期とは違うことをしていました。

それは

洗顔時に石鹸や洗顔フォームを
一切使わないことです。


朝はぬるめのお湯で
顔を洗います。


夜は普通はメイクを
していることが多いので
ジェルかミルクの
クレンジングのみにしていました。

そしたら
顔の肌がすごく調子が良くなってきて
変な湿疹やニキビのようなものや赤みも
マシになってきたんです。
もちろん唇まわりも唇もです。

そういえば、
洗顔石鹸や洗顔フォームは使わないほうが
調子がいい時期が私にはあるのを思い出しました。

そうです

それは

春!

花粉の季節です。


なぜなのかは
わからないのですが

この花粉の時期に
洗顔石鹸や洗顔フォームを使うと
すごく肌が荒れるので

春はハウシュカか
オーブリーの敏感肌用の洗顔料しか
使えなかったのを思い出しました。

化粧水や
ジェル
クリーム
美容液よりも

まず洗顔を見なおす。

洗顔石鹸や洗顔フォームを使わない

これを実行してみると
マシに、または良くなるかもしれないです。

ハウシュカの洗顔や
オーブリーの敏感肌用の洗顔
を知ってるかたなら
ああ、なるほどねー
ああいうタイプのやつねー
って、すぐわかると思います。

どちらも
普通の「洗顔=泡」ではなく

ハウシュカは泥のようなテクスチャーのものを
顔につけ
けっしてこすらず
おして
洗い流すかんじで

オーブリーはクリームで
顔を洗っているような感覚のものです。

この2つは
そういえば毎年春に使って
肌がマシになっていたなぁ〜
と思い出しました。

今年はつい最近まで
花粉症によるものと判断しきれなかったのと
なんと手作り石鹸でも悪化しやすかったので
無添加とかノンケミとかオーガニック系は

今年はヤバそう

と思っていたので
ハウシュカとオーブリーを
使わなかったんですね。
(使ってたらもう少しはやくよくなっていたかも・・・。)

今年は薬用の泡洗顔を使って

なんとか、

なんとか、

なんとかー

やってましたが

もしかしたら
薬用であっても
泡洗顔はよくなかったように思っています。

顔だけなんですけど
石鹸系の泡立つ
普通の洗顔フォームっていうものが
あまり私はあわないみたいなんですよね。

自分も普通の洗顔フォームっていうものが
どうもあわない気がしてる方は

クレンジングのあとに
洗顔フォームを使わなくても
私はべつに大丈夫で、
むしろ調子が悪いと
洗顔フォーム使う方が悪化します。

化粧をしないなら
ぬるまゆで流すだけでも
大丈夫だと思いますよ。

数日すると
どうしても洗顔フォームで
洗いたくなるので
たまーに洗顔フォームを使うぐらいが
肌の弱い時期はいいようです。

スポーツをしたとか
汗を大量にかいたとかに
洗顔フォームを使うとか

週に3回だけ洗顔フォームを使うとか
1日おきに使うとか
自分にあうペースで使えばいいと思います。

なんか洗顔フォーム使い過ぎが
肌のトラブルを増やているような気もします。

汚れを落とさなければいけません!

て思いすぎて
洗いすぎるのは
敏感肌・乾燥肌には
危険なのではないか?
とも思います。

少しまとまってない
記事になってしまいましたが

1年中そうしるわけではないんです。

春と肌の調子があきらかに悪い時に
洗顔フォーム関係を
たとえ手作り石鹸でも
やめたほうが
肌が回復するんです。

ピンときたら
一度洗顔をシンプルに
してみてもいいかもです。

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。
PR

唇が完治っ!

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

今日から

唇トラブルは

「ほぼ完治」とさせていただきます。

大変めでたいです!

顔の肌と唇が
普通のコスメどころか
精油が使われたノンケミコスメもOK!
精油が使われたノンケミリップクリームもOK!
毎日化粧しても平気

な状態に戻れました。

5月の初め頃から
だいぶ回復し始めて

5月の終わりごろから
6月になって
完治と言ってもいい状態に戻れました。

けっきょく
私の唇トラブルは
この時期に勝手に治るってことは
絶対花粉症の症状だったんだと思っています。


花粉の時期に
肌荒れはここ数年
必ずあったんですが

そういえば
一度、目が腫れるっていうのもありました。

今年は唇に出たようです。

目が腫れたのも春だったです。
花粉とか考えたこともなくて
ヘアカラー後に出たので
ヘアカラーのせいかと思ってましたが
その後はヘアカラーしても平気になって
忘れていました。

そういえば

そういえば

今回の唇荒れ
1回目の前日に
私はヘアカラーしてます。

ジアミンアレルギー?

でも、その後
ヘアカラーしても平気だし
やはりジアミンは違う?

もしかしたらですが、

花粉の季節だけ
ヘアカラーで
アレルギーが出やすいのかもしれません。

とにかく来年から
花粉の季節は気をつけないと。

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

唇に試してみて良くなったこと悪くなったこと2

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

唇に試してみて良くなったこと悪くなったこと2です。
他の唇に試してみて良くなったこと悪くなったことシリーズはこちらから

★その4
「精油・アロマ・エッセンシャルオイル」


ヘルペスには
ティーツリーやラベンダーなどの精油が
効果があると言われています。

私の場合はヘルペスでは
なかったせいもあるかもしれませんが

ティーツリーやラベンダーなどの精油を
水でうすめたものをコットンにひたして
唇にぬったことがあります。

唇がはれて、汁が出て、一番ひどい状態の時でした。

結果は良くなったのか
悪くなっのか?
まったく変化なくでした。

だから評価は△でもいいのかもしれませんが

原因不明の唇トラブルの場合は
私は×にしておきたいと思います。

精油って
100%天然のものはあたりまえとして
質もあるし
うすめて使わないといけないし
そのあたりの最低ランクの知識のない人もいると思うのと

もし、精油にかぶれたら
2重苦どころかもっとひどくなる可能性もあるので
私は精油はおすすめしません。

「精油・アロマ・エッセンシャルオイル」の評価は×ですね。


★その5
「マキロン・消毒液・エタノール」


これは、もう、×××ですね。
私もやりました。

ネットで消毒液で
唇が治ったって情報を見かけたので。

ただそれも、
たぶんヘルペスの人でした。

ヘルペスのことはわからないので
このブログではなんともかけませんが

私の症状と同じような人には
おすすめできないです。

というか
絶対やめておくべきです。

症状がひどい時期に
消毒液を唇に使いました。

たぶんそのせいで

唇まわりだけが
長い間なおらなかったと思っています。


唇はある程度良くなっても

唇のまわりだけはいつまでも
赤くなり
炎症をおこし
かゆくて
皮がボロボロで

ぜんぜん完治しなかったんです。

唇や唇まわりという部分は
化粧品のパックでさえも
そこはさけてぬって下さい!
という部分です。

その
かなり弱った唇や唇まわりに
きついきつい消毒液をぬったら
絶対やばいです。

唇がはれて
炎症をおこして
黄色い汁が出て
ついつい消毒してみたくなるかもしれませんが

消毒液は
少しも回復の助けにもならないうえに、
回復を遅らせ、
唇まわりなどの別の部分も悪くする可能性がある!
と私は思っています。

いろいろためした
私の経験からいうと

病的な症状の時は
素直にメディカルリップや
薬用コスメを使う方が良かったです。


皮膚科やステロイドに抵抗がない方なら
皮膚科に行くのが一番はやく治るとは思います。
ステロイドについての考えを書いた記事はこちら

「マキロン・消毒液・エタノール」の評価は××ですね。

★その6
「オーガニック・無添加・ノンケミカル・天然・自然派・コスメなど」


オーガニックや無添加、
ノンケミカル、
界面活性剤不使用、
防腐剤不使用
天然、自然派などなど

そっち系も好きで
たまーにそういう方向に
行ってしまうのですが

私は基本ケミカルもノンケミカルも
どっちも使う人です。

今回のような
ひどい唇トラブル中も

一度はノンケミカルにしたら
良くなるのではないか?
と思って

超硬派なノンケミカルのコスメも
使いました。

でも、結果は
肌までボロボロになって
カスカスで

唇だけでなく
顔の肌全体がカスカスになったんで
やめました。


ただ、
今までの普通の花粉症の肌荒れ時期には
ノンケミカルのコスメで
だいぶマシにはなっていたんです。

今回の私の唇の荒れ方は
普通ではなかったので
ノンケミカルではだめでした。
薬用コスメが一番回復させてくれました。

でも、人によっては
大丈夫かもしれないので評価は
  ↓
「オーガニック・無添加・ノンケミカル・コスメなど」の評価は△ですね。

とりあえず、
まとめてみると。
  ↓
はちみつ×
ラップパック
マスク△〜○
精油×
消毒液×
ノンケミカルコスメ×〜△
薬用コスメ
国内の普通のリップクリーム×
海外オーガニック系リップクリーム×
高価な薬用リップクリーム○〜△
メディカルリップ
シアバターホホバなど△〜×
ムヒ(唇まわりのみ)なぜか○
※この結果はあくまで私の場合です。

また続編を書くかもしれません。
★続編はこちらから→唇にためしてみたこと

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

普通のコスメが平気になってきた!

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

昨日の記事
なんと、唇のまわりの肌にムヒをぬった!
という記事を書きました。

けっきょく、その後は
まだぬってないんですが

ぬってた部分は良くなりました。

ぬらなかった部分は
また赤みが出てきて少しかゆいです。

しかも

なんだか、
もうめんどくさくなってきて

昨日とうとう
唇トラブル前のコスメに戻してみたんです。

このブログを書き始めた頃
5月の前半ごろだったかな

その頃は、
7、8割回復していたけど
まだ薬用コスメじゃないとだめでした。

もう平気かな?
と思って

今までのコスメを使うと
唇や唇まわりだけでなく
頬やあごやおでこなどの肌が
かさかさ皮がむけたりしてきていたんです。

つい最近までそうでした。

でも

昨日と今日は

洗顔
クレンジング
化粧水
ジェル、


そして、

なんとメイクも!!!

唇トラブル前のものにしてみたのですが

大丈夫だったんです!!!

まだ、皮むけ跡や
湿疹かニキビか?
よくわからんできものの跡があったりで
きれいな肌!
にはほど遠いですが

そろそろ
普通のコスメに戻せそうな
雰囲気になってきました。

これは嬉しいです。

でも、
また悪化するかもしれませんが。

この時期に回復にむかうということは

やっぱり・・・・・

けっきょく

原因は

花粉だったような気もしますね〜

花粉で肌がガサガサになるって
あんまりわかってもらえないんですが

たまーーーーに
「私もー!」
って人にも出会います。

このまま完治してほしいです!

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

唇に試してみて良くなったこと悪くなったこと。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

★その1
「はちみつ」


よく「唇がガサガで荒れて」
って質問に

はちみつで
ラツプパック
とかいう意見がありますが

あれはあくまで

健康な唇の普通の荒れ

に対して効果のあるもので

今回の私のような

病的な唇荒れには

効果なく、

むしろ悪化すると思っています。

と、いうのも
数年前に一度同じような
唇荒れの経験があると
前に書いてましたが

その時にやったんですよ
はちみつぬるの。

そしたら
すごい悪化しました。

だから
病的な唇トラブル時は
はちみつは私はおすすめしていません。

はちみつにも
いろんな種類があり
質もピンキリですし。

はちみつはの評価は××でした。


★その2
「ラップパック」


はちみつは否定しましたが
(健康な唇荒れの場合ではちみつがあう人は
ぜんぜん使っていいと思っています。)


ラップパックはどうだったか。

ですが、

ラップパックは
半分回復した頃に
2、3日の間ですが

・1日1、2回
・5から10分ほどやったことがあります。


これはすごく良くなった
とも思いませんでしたが

悪化はしませんでした。

ただし、ラップパックする時に
ぬるリップクリームは大事だと思います。

私はその時はまだ
メディカルリップだったかな?
すいません、記憶があいまいですが
そのあたりランクのものをぬって

ラップパックをしたら

うーん・・
少しだけいいかも??


ぐらいだったので

今回の唇荒れには
けっきょく続けませんでした。

とくに悪化はしなかったので

ラップパックの評価は△ですね。


★その3
「マスク」


唇荒れがひどすぎて
最悪の状態の頃は
外出はできるだけひかえてましたが

どうしても外出は
しないといけないこともあったので
そういう時にマスクを使ってました。

マスクは実は

けっこうアリでした!!

唇がひどすぎると
UVもぬれないですよね。

マスクをすると
・紫外線をふせげたり
・他の花粉とか空気中の汚いものからも守れるだろうし
・唇まわりには化粧系をしなくていいので
 クレンジングや洗顔の刺激を与えなくてすみます。


外出から帰宅して
マスクをはずすと
悪化してるかな?
と不安でしたが

むしろ
少し落ち着いてました。

ただ、私はマスクが嫌いで
見た目もだし
耳が痛くなるし


だから症状のひどかった時の
どうしても外出する時だけしか使いませんでした。

毎日毎日マスクとなると
どうなったかはわかりませんが

たまのマスクなら、
劇的に良くはなりませんが
症状は悪化せず、
少し落ち着くという結果でした。

マスクの評価は○ですね。

今日はここまでにしておきます。
また続編を書いていきたいと思います。
★続編はこちらから→唇にためしてみたこと

★他の記事も読む
☆9割回復期間シリーズ
☆唇7.8割回復維持期間シリーズ
★症状のひどい時期に使ったリップクリーム
★よかったリップクリーム
★効果のあったコスメ
★一部アトレージュAD+にのりかえ。
☆唇と肌のトラブル中でも使えたコスメ。メイク編。
全記事の目次はこちら
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

↑page top↑