寝不足と口角炎。人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ唇の状態が日々かわるので「現在の唇状態」というカテゴリーに最近の状態を更新していくことにしました。今日はあついですね。夏ってかんじです。最近忙しかったのと寝付きも悪く3時間とか4時間半しか睡眠がとれない日々が続いていました。そしたら片方だけ久しぶりに口角炎になりました。口をあけるとブチッ!と切れました。それから2日まだなおりません。唇には寝不足も危険ですね。あと、これは女性だけですが女性は基本的に生理前に肌が不調になりますよね。肌の手入れもさほど効果がなくダイエットもこの時期はあまりむいてないとのこと。逆に生理後は肌がきれいになりダイエットにむいていて肌のお手入れや化粧品の効果も出やすいらしいです。唇もなんとなく生理前は不調になりやすく生理後は回復しやすいと最近感じています。睡眠や身体や精神の疲労女性なら生理前は、いったん良くなってもまた少し悪化しやすいのかな。とかんじています。---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。PR 2013年 06月 12日| ∟7〜9割回復した頃。|comment(-)
ムヒと今日の唇。人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ唇に試してみて良くなったこと悪くなったこと4です。他の唇に試してみて良くなったこと悪くなったことシリーズはこちらから画像は上が最近ずっと使っているアトレージュAD+薬用 リップエリアで下が普通のムヒです。今日は、たまに書いているムヒについて書きます。こちらから買えます→【敏感肌化粧品】アトレージュAD+ 薬用 リップエリア 12gその前に今日の唇状態画像です。今日は、朝から少し乾燥をかんじます。前回の画像の時より調子は悪いです。ところどろころ赤みがあります。今日のくちびる画像は水で洗い流してリップクリームもぬってない状態です。では、ムヒについてです。たまーーーになぜか普通のムヒで唇まわりが良くなった!と、このブログでも書いてますが私の場合はほんとによくなりました。私の唇トラブルは後半からは唇よりも唇まわりの赤みかゆみガサガサ皮むけに困っていました。唇まわりだけはなかなか治らなかったんです。唇まわりがある日かゆくてでも、かいたらいつも悪化するので何を思ったか家にあったムヒを唇まわりにぬったんですね。そしたらマシになったんです。数日後またかゆくてしかたない時にムヒをぬったらよくなりました。ムヒをぬったら唇まわりがかなり回復しました。上の「今日の唇状態画像」でも少しまだ唇の上に赤みがありますが前までは、唇のまわりがもっともっと赤くて細かい皮むけでガサガサだったんです。ムヒはうすーーーく指にとってうすーーーくうすーーーく ↑上の画像の唇のまわり黄色い部分あたりにぬってました。唇にムヒはさすがに怖いのでぬってないです。そしたらすーーーっとしてかゆみがひいてましになりました。あんまり顔にムヒはよくない気もするのでこれもおすすめはしませんがこんなこともためしてみた結果を書いておきました。それからムヒぬって太陽にあたるのは少しシミとかこわいので顔だから。夜にぬってました。ここのSHOPはメール便なら送料80円で買えるようです。また続編を書くかもしれません。★続編はこちらから→唇にためしてみたこと---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。 2013年 06月 10日| 唇に試してみたこと。|comment(-)
現在の私の唇の状態の画像。人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ7、8割回復やら9割回復やらほぼ完治などなどこのブログでよく私のその時の唇の状態を文字で表してますが実際どの程度の状態なの?って文字ではわかりにくいと思ったので今回はじめて口の画像をつけてみました。今日の唇はこんな状態です。 ↓スッピンで軽くアトレージュリップぬってます。これは昨日前の記事で書いた唇をオイルで洗ってゴワつきがとれてスッキリした状態です。このぐらいの唇を9割回復ぐらいと表現しています。もともと色もうすくてきれいな口ではないです。ひどい時の画像とかなおっていく過程とかはまだブログも書いてなかったし写真なんてとってないのですが(お手数をおかけしますが)剥脱性口唇炎をヤフーとかで画像で検索してもらって→ここから見れるかな?黄色いぶあつい皮みたいなものがついた唇の画像がみつかると思うんですがあんなかんじでした。黄色いぶあつい皮みたいなものになる前が一番ひどかったのかなじくじくと炎症をおこし赤くタラコのようにはれあがり細かいブツブツに黄色い汁が出る状態でした。口角炎もひどく唇周りも赤くなっててみたいな・・・そんな状態の唇の画像は今のところ見つかりませんでした。その状態から5ヶ月かけて上の画像の状態になりました。---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。 2013年 06月 09日| ∟7〜9割回復した頃。|comment(-)
唇をオイルマッサージしてみると。人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ唇に試してみて良くなったこと悪くなったこと3です。他の唇に試してみて良くなったこと悪くなったことシリーズはこちらから今回は3つぐらい前の記事で書いていたアンティアンさんの椿油で肌がきれいになった話題を書いてたんですね。この商品。 ↓昨日これでクレンジングしてみたんですね。眉毛とアイメイクは普通のケミカルコスメなんでコットンにこの椿油をつけてふいて次に顔全体をこのオイルでクレンジング。その後こちらのお店の石鹸で洗顔してみました。石鹸は最近あわないと書いてましたがオイルを使った後なら刺激も少なくなるのか大丈夫でした。しかもやっぱり肌がしっとり、やわらかくなります。ここからが唇の話題なんですが、クレンジングの時に唇にもつけて唇をオイルマッサージしてみました。最近はとくに唇はお湯洗顔ばかりだったせいかふれてみると唇の輪郭がゴワゴワとした少しかたい皮膚でぶあつくなっていました。少し唇が悪化して皮むけもあった後でお湯洗顔のみだとこうなるんだなーと思いました。しみたりしなかったので思い切ってやさしーーーくこの椿油で唇をあらってみました。(洗うというかオイルで皮などの汚れを優しくおとすみたいなかんじです)するとゴワゴワの皮や細かい皮がとれるのがわかりました。そしてお湯で流して鏡で唇チェックしたら唇のゴワつきや皮むけのあとがとれてつるんっと、きれいになってました。このあと悪化するかもな・・・と思いましたがとくに悪化せず今日もメイクしてグロスぬってクレンジングして(今日はホホバオイルで)アトレージュAD+薬用 リップでいけてます。不思議ですね。オイル系は唇に直接ぬるとあわなかったのにマッサージやクレンジングとして最後に洗い流す使い方をすると今の状態にはすごくあうみたいなんです。唇の状態がある程度回復している方はためしてみてもいいかもしれませんがもし悪化したら!が怖いのでおすすめします!とは、無責任に言えません。私はためしてみてよかったので書いておきました。症状のひどい時は一番上の皮がはがれかけていてもめくると下から赤く、少しヒリヒリしたできかけの皮膚みたなものが出てきてたんですが今は椿オイルでゴワついた唇の皮をはがしてしまっても下の皮は普通の完成したくちびるの皮だったので、唇の1枚下の皮の状態がオイルマッサージなどで唇をきれいにしていいのか?ダメなのか?のポイントかなと思います。あと、オイルの種類とか成分も大事だと思います。私はすごくスッキリしてきれいな唇になりまた、ほぼ完治状態に近づいてきてます。でも、また悪化したりを繰り返すと思います。もう、最近は唇の完全完治は長い目で見てます。私の初期のようなひどい状態のかたはまだこんなことはしないほうがいいです。この病は時期によってあうものとあわないもがかわります。前はだめなものが良くなったり前よかったものがあわなくなったりするので、私の初期のようなひどい状態のかたは、まずは、お薬やメディカルリップで7、8割は回復したってところまでもっていってからならいけるかもしれません。でも、くれぐれも慎重に。あわない時期にへたなことすると弱った唇はすぐ悪化します!!そうそう、鉄サプリのみはじめてます。唇にはまだよくわかりませんが、身体のだるさやしんどさがマシになりました。やはり私は貧血ぎみだったのかもしれないですね。また続編を書くかもしれません。★続編はこちらから→唇にためしてみたこと---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。 2013年 06月 09日| ∟唇と肌に効果のあったコスメ|comment(-)
パソコンと肌荒れ。ブルーライト。人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ唇や肌荒れの原因をああでもない、こうでもないと考えるコーナーです。今回はパソコンのモニターから出る「ブルーライト」が身体に悪い?について。最近よく耳にするようになりましたよね。眼鏡屋さんのJINS(ジンズ)さんでもパソコン用眼鏡って出てますもんね。ブルーライトとは?パソコンやスマートフォンなど、LEDディスプレイから発せられる青色光のこと。可視光線の中で、380nm~495nm(ナノメートル)の青色光のこと。可視光線の中で、最もエネルギーが高く、眼の角膜や水晶体で吸収されずに、網膜まで到達します。近年普及しているLEDには、このブルーライトを多く含んでいます。紫外線にもっとも近いエネルギーを持っている。体内時計を狂わせたり、眼に与える影響が懸念されています。とのことです。実は私がこの唇荒れになった頃ってパソコンを新しくしてちょうど半月ほどたった頃でした。そうえいばその頃は家でパソコンで少し仕事をしていたのでけっこう長時間パソコンにむかってました。それで、その新しいパソコンのモニターがものすっごく明るすぎて目がすごい疲れるなぁ〜と思っていたけど明るいと画面がきれいなのでしばらくそのまま明度をさげずに使ってました。唇が大荒れしてからも3ヶ月ぐらいはそのままの明るさでほんと、ここ最近ですねやっとモニターの明度を下げたの。「目が疲れる」それだけではなく新しいパソコンのモニターは5分か10分で身体全体がだるくなってすごくしんどくなるんです。たまの頭痛と目の奥がひどく痛むとかもあったんです!もうおばさんだからだと思っていたんですが新しいパソコンにしてから10分パソコンにむかうとどたーーーーとした疲労感でしかたなく1回はなれてまた10分むかう。そういうサイクルになってます。自然と。そうしないと身体がしんどいのです。年齢のせいかもしれませんがパソコンのモニターを下げてからは少しマシになってそういえば頭痛や目の奥の痛みが出ない。。。唇は一時完治したしまた悪化したけどあの頃のように腫れ上がり汁が出たりもしないし。そのモニターから出るブルーライトは実はお肌にも悪いそうです。そうです私、肌荒れも出てたし。まさかパソコンのモニターから出る光で唇荒れがおきて、長引いているのでは?なんて、記事を書いてますが今のところはわたしてきにはそれはないだろうという見解ですが5%ぐらい気になりますねー。だって・パソコンを新しくしてからだったし・その頃すごくパソコンしてたし・明るすぎるモニターは実際身体がしんどかったし。。。モニターにフィルムはってジンズのパソコン用メガネつけてマスクでもしてパソコンにむかったら唇なおったりして。ためしてみたいですねぇ。モニターにはるフィルムとジンズのパソコン眼鏡でもぼちぼち購入してみようかな。でも、目の奥がずきずきしておくる頭痛はモニターの明度を下げてからでなくなったし目には悪いのはたしかだと思います。紫外線にもっとも近いエネルギーを持っているならスッピンだと肌にも悪そうですよね。けっこうパソコンとかスマホとかやめたら美肌になったりして。まぁパソコンやスマホなどはひかえるか何か対策をするかが、よさそうですね。唇や肌荒れの原因をああでもない、こうでもないと考えるコーナーなのでもしや!と思ったネタがあればまた書きます。---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。 2013年 06月 07日| 唇肌その他|comment(0)