忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

唇トラブル記

突然唇が腫れたり荒れてボロボロに!顔の肌も荒れてきてとても辛いです。回復までの記録です。★スマホの方はPC画面で見ると左側にカテゴリー・ 右側に使って良かった商品を説明付で紹介しています。★PCで表示がおかしい場合はページを「更新」してみて下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 03日|comment(-)

寝不足と口角炎。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

唇の状態が日々かわるので
「現在の唇状態」というカテゴリーに
最近の状態を更新していくことにしました。

今日はあついですね。
夏ってかんじです。

最近忙しかったのと
寝付きも悪く

3時間とか4時間半しか
睡眠がとれない日々が続いていました。

そしたら
片方だけ久しぶりに
口角炎になりました。

口をあけると
ブチッ!
と切れました。

それから
2日まだなおりません。

唇には
寝不足も危険ですね。

あと、これは女性だけですが

女性は基本的に
生理前に肌が不調になりますよね。
肌の手入れもさほど効果がなく
ダイエットもこの時期は
あまりむいてないとのこと。

逆に生理後は肌がきれいになり
ダイエットにむいていて
肌のお手入れや
化粧品の効果も出やすいらしいです。

唇もなんとなく
生理前は不調になりやすく
生理後は回復しやすい
と最近感じています。

睡眠や
身体や精神の疲労
女性なら生理前


は、

いったん良くなっても
また少し悪化しやすいのかな。
とかんじています。

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。
PR

ムヒと今日の唇。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

唇に試してみて良くなったこと悪くなったこと4です。
他の唇に試してみて良くなったこと悪くなったことシリーズはこちらから



画像は上が最近ずっと使っている
アトレージュAD+薬用 リップエリアで
下が普通のムヒです。

今日は、たまに書いている
ムヒについて書きます。

こちらから買えます→【敏感肌化粧品】アトレージュAD+ 薬用 リップエリア 12g

その前に
今日の唇状態画像です。



今日は、
朝から少し乾燥をかんじます。
前回の画像の時より調子は悪いです。
ところどろころ赤みがあります。
今日のくちびる画像は水で洗い流して
リップクリームもぬってない状態です。

では、ムヒについてです。

たまーーーに
なぜか普通のムヒで唇まわりが良くなった!
と、このブログでも書いてますが

私の場合は
ほんとによくなりました。

私の唇トラブルは
後半からは唇よりも

唇まわりの

赤み
かゆみ
ガサガサ
皮むけ

に困っていました。

唇まわりだけは
なかなか治らなかったんです。

唇まわりが
ある日かゆくて
でも、かいたらいつも悪化するので

何を思ったか
家にあったムヒを
唇まわりにぬったんですね。

そしたら
マシになったんです。

数日後また
かゆくてしかたない時に
ムヒをぬったら
よくなりました。

ムヒをぬったら
唇まわりがかなり回復しました。

上の「今日の唇状態画像」でも
少しまだ唇の上に赤みがありますが

前までは、
唇のまわりがもっともっと赤くて
細かい皮むけでガサガサだったんです。

ムヒは

うすーーーく
指にとって

うすーーーく
うすーーーく


  ↑
上の画像の唇のまわり
黄色い部分あたりにぬってました。

唇にムヒはさすがに
怖いのでぬってないです。

そしたら

すーーーっとして
かゆみがひいて
ましになりました。

あんまり顔にムヒはよくない気もするので
これもおすすめはしませんが
こんなこともためしてみた結果を書いておきました。

それから
ムヒぬって太陽にあたるのは
少しシミとかこわいので
顔だから。
夜にぬってました。


ここのSHOPはメール便なら送料80円で買えるようです。

また続編を書くかもしれません。
★続編はこちらから→唇にためしてみたこと

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

現在の私の唇の状態の画像。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

7、8割回復やら
9割回復やら
ほぼ完治

などなど
このブログで
よく私のその時の唇の状態を
文字で表してますが

実際
どの程度の状態なの?

って文字では
わかりにくいと思ったので
今回はじめて口の画像をつけてみました。

今日の唇はこんな状態です。
 ↓


スッピンで
軽くアトレージュリップぬってます。

これは
昨日前の記事で書いた

唇をオイルで洗って
ゴワつきがとれてスッキリした状態です。

このぐらいの唇を
9割回復ぐらいと表現しています。

もともと色もうすくて
きれいな口ではないです。

ひどい時の画像とか
なおっていく過程とかは
まだブログも書いてなかったし
写真なんてとってないのですが

(お手数をおかけしますが)

剥脱性口唇炎
をヤフーとかで画像で検索してもらって

ここから見れるかな?

黄色いぶあつい皮みたいなものが
ついた唇の画像がみつかると思うんですが
あんなかんじでした。

黄色いぶあつい皮みたいなものになる前が
一番ひどかったのかな

じくじくと炎症をおこし
赤くタラコのようにはれあがり
細かいブツブツに黄色い汁が出る状態でした。
口角炎もひどく
唇周りも赤くなっててみたいな・・・

そんな状態の唇の画像は
今のところ
見つかりませんでした。

その状態から
5ヶ月かけて
上の画像の状態になりました。

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

唇をオイルマッサージしてみると。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

唇に試してみて良くなったこと悪くなったこと3です。
他の唇に試してみて良くなったこと悪くなったことシリーズはこちらから

今回は3つぐらい前の記事
書いていた

アンティアンさんの椿油で
肌がきれいになった話題を書いてたんですね。

この商品。
 ↓


昨日これで
クレンジングしてみたんですね。

眉毛とアイメイクは
普通のケミカルコスメなんで
コットンにこの椿油をつけてふいて

次に顔全体を
このオイルでクレンジング。

その後
こちらのお店の石鹸で
洗顔してみました。

石鹸は最近あわないと書いてましたが
オイルを使った後なら
刺激も少なくなるのか
大丈夫でした。

しかもやっぱり肌が
しっとり、やわらかくなります。

ここからが
唇の話題なんですが、

クレンジングの時に
唇にもつけて
唇をオイルマッサージしてみました。

最近はとくに唇は
お湯洗顔ばかりだったせいか

ふれてみると

唇の輪郭がゴワゴワとした
少しかたい皮膚で
ぶあつくなっていました。


少し唇が悪化して
皮むけもあった後で
お湯洗顔のみだと
こうなるんだなー
と思いました。

しみたりしなかったので
思い切って

やさしーーーく
この椿油で唇をあらってみました。

(洗うというか
オイルで皮などの汚れを
優しくおとすみたいなかんじです)


すると
ゴワゴワの皮や細かい皮が
とれるのがわかりました。

そしてお湯で流して
鏡で唇チェックしたら

唇のゴワつきや
皮むけのあとがとれて
つるんっと、
きれいになってました。

このあと悪化するかもな・・・

と思いましたが

とくに悪化せず
今日もメイクして
グロスぬって
クレンジングして
(今日はホホバオイルで)

アトレージュAD+薬用 リップ
でいけてます。

不思議ですね。

オイル系は唇に直接ぬると
あわなかったのに

マッサージやクレンジングとして
最後に洗い流す使い方をすると
今の状態にはすごくあうみたいなんです。

唇の状態がある程度回復している方は
ためしてみてもいいかもしれませんが

もし悪化したら!

が怖いので
おすすめします!
とは、無責任に言えません。

私はためしてみて
よかったので書いておきました。

症状のひどい時は
一番上の皮がはがれかけていても
めくると下から

赤く、少しヒリヒリした
できかけの皮膚みたなものが
出てきてたんですが

今は椿オイルで
ゴワついた唇の皮を
はがしてしまっても

下の皮は
普通の完成した
くちびるの皮


だったので、

唇の1枚下の皮の状態が
オイルマッサージなどで
唇をきれいにしていいのか?ダメなのか?
のポイントかなと思います。


あと、
オイルの種類とか
成分も大事だと思います。

私はすごくスッキリして
きれいな唇になり

また、
ほぼ完治状態に近づいてきてます。

でも、また悪化したりを
繰り返すと思います。

もう、
最近は唇の完全完治は
長い目で見てます。

私の初期のようなひどい状態のかたは
まだこんなことはしないほうがいいです。

この病は
時期によって
あうものとあわないもがかわります。

前はだめなものが良くなったり
前よかったものがあわなくなったりするので、

私の初期のようなひどい状態のかたは、

まずは、
お薬やメディカルリップで
7、8割は回復したってところまで
もっていってからならいけるかもしれません。

でも、くれぐれも慎重に。
あわない時期にへたなことすると
弱った唇はすぐ悪化します!!

そうそう、
鉄サプリのみはじめてます。

唇にはまだよくわかりませんが、
身体のだるさやしんどさがマシになりました。
やはり私は貧血ぎみだったのかもしれないですね。

また続編を書くかもしれません。
★続編はこちらから→唇にためしてみたこと

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。

パソコンと肌荒れ。ブルーライト。

人気ブログランキング
はじめから読む場合はこちらへ

唇や肌荒れの原因を
ああでもない、こうでもないと
考えるコーナーです。

今回はパソコンのモニターから出る
「ブルーライト」が身体に悪い?について。


最近よく耳にするようになりましたよね。

眼鏡屋さんのJINS(ジンズ)さんでも
パソコン用眼鏡って出てますもんね。

ブルーライトとは?

パソコンやスマートフォンなど、
LEDディスプレイから発せられる青色光のこと。


可視光線の中で、
380nm~495nm(ナノメートル)の青色光のこと。

可視光線の中で、最もエネルギーが高く、
眼の角膜や水晶体で吸収されずに、
網膜まで到達します。

近年普及しているLEDには、
このブルーライトを多く含んでいます。

紫外線にもっとも近いエネルギーを持っている。

体内時計を狂わせたり、
眼に与える影響が懸念されています。

とのことです。


実は私が
この唇荒れになった頃って

パソコンを新しくして
ちょうど半月ほどたった頃でした。

そうえいば

その頃は
家でパソコンで少し仕事をしていたので
けっこう長時間パソコンにむかってました。

それで、
その新しいパソコンのモニターが
ものすっごく明るすぎて
目がすごい疲れるなぁ〜
と思っていたけど

明るいと画面がきれいなので
しばらくそのまま
明度をさげずに使ってました。

唇が大荒れしてからも
3ヶ月ぐらいはそのままの明るさで

ほんと、ここ最近ですね
やっとモニターの明度を下げたの。

「目が疲れる」
それだけではなく

新しいパソコンのモニターは
5分か10分で
身体全体がだるくなって
すごくしんどくなるんです。

たまの頭痛と
目の奥がひどく痛むとかも
あったんです!

もうおばさんだからだと
思っていたんですが

新しいパソコンにしてから
10分パソコンにむかうと
どたーーーーとした疲労感で

しかたなく
1回はなれて

また10分むかう。

そういうサイクルになってます。

自然と。

そうしないと
身体がしんどいのです。

年齢のせいかもしれませんが

パソコンのモニターを
下げてからは
少しマシになって

そういえば
頭痛や目の奥の痛みが出ない。。。

唇は一時完治したし
また悪化したけど
あの頃のように
腫れ上がり汁が出たりもしないし。

その
モニターから出る
ブルーライトは
実はお肌にも悪いそうです。

そうです
私、肌荒れも出てたし。

まさか

パソコンのモニターから出る光で
唇荒れがおきて、長引いているのでは?


なんて、
記事を書いてますが

今のところは
わたしてきには
それはないだろう
という見解ですが

5%ぐらい気になりますねー。

だって

・パソコンを新しくしてからだったし
・その頃すごくパソコンしてたし
・明るすぎるモニターは実際身体がしんどかったし。。。


モニターにフィルムはって
ジンズのパソコン用メガネつけて
マスクでもしてパソコンにむかったら

唇なおったりして。

ためしてみたいですねぇ。

モニターにはるフィルムと
ジンズのパソコン眼鏡でも
ぼちぼち購入してみようかな。

でも、目の奥がずきずきしておくる頭痛は
モニターの明度を下げてからでなくなったし
目には悪いのはたしかだと思います。

紫外線にもっとも近いエネルギーを持っているなら
スッピンだと肌にも悪そうですよね。
けっこうパソコンとかスマホとかやめたら
美肌になったりして。

まぁ
パソコンやスマホなどは
ひかえるか
何か対策をするか
が、よさそうですね。

唇や肌荒れの原因を
ああでもない、こうでもないと
考えるコーナーなので

もしや!

と思ったネタがあれば
また書きます。

---他の記事も読む---
全記事の目次はこちら
はじめから読む場合はこちらへ
人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。
↑page top↑