もう一生治らないと思っていた肌荒れが治った時のこと。人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ現在、残念ながらほぼ完治→悪化→7.8割回復状態に戻ってしまっています。はじめは、毎日、毎日、誰も来ないのに一人で書きまくってましたが最近は1日に数名の方が来てくれるブログになってきました。唇トラブルってほんとにいやですよね。はやくなおしたいですね。さっきの記事はお肌の調子が良くなった話題でしたがこの記事は本題の唇のことを書きます。実はもう何年前でしょうか10年位ぐらいまえなんですが身体の一部分にどうしても治らない肌荒れが出た経験があるんです。その時は皮膚科にまじめに通いステロイドも1、2年は使いましたがステロイドぬる→なおる→やめる→荒れる→→ステロイドぬる→なおる→荒れる→繰り返しでした。そのうちステロイドに疑問をもちもう何もぬらなくなりました。その肌荒れはじくじくして黄色い汁が出続けるんです。幸い洋服でかくれる場所っだったのでそこにガーゼや絆創膏をして生きてました。それが、なんと、4、5年もなおることなかったんです。あまりに長く荒れていたためかなおって数年たった今もその部分はぼこぼこして汚い肌になっています。唇の今回の長引くかんじもなんとなくにたものを感じるのであのとき、何をしてから回復したかを書こうと思います。まず・ご飯を玄米にかえた。・マルチビタミンミネラルをまじめに飲み始めた。これは今もあの頃よりはまじめにやってませんがやってることなので今回の唇荒れにはどうなのかな?と思うんですがひとつ思い出したのはあのときは、車や電車通勤ではなく自転車通勤になった頃でした。その荒れている部分には薬、オイル、にがり、酢、サランラップ、絆創膏、ガーゼ、など長い間さんざんいろいろためしていたけど良くならず最終的に今と同じで石鹸をつけないようにもうお湯で洗い流すのみにしていたんですね。自転車通勤をして2、3ヶ月たった頃にフッと石鹸でその荒れている部分を洗ったんです。そしたら次の日マシになっていたので普通にその部分も石鹸で洗うようにしたらみるみる治っていきました。それからはもう再発することはありませんでした。もう、一生なおらないと思ってました。それが、ある日なおったんです。石鹸で洗うのは前は悪化したのにあの時は回復にっむかったんですね〜。不思議ですよね。けっきょく何が違ったのかというと玄米やサプリメントも多少は関係あると思いますがやはりよかったのは自転車だと思います。毎日、毎日運動をしていることになりますよね。しかも自転車を運転するのがこんなに楽しいとは知らなかった!ってくらい楽しんで自転車通勤してました。けっして、かっこいい自転車ではなく普通の安い安いママチャリです。この経験を思い出して運動不足が良くないのかもとも思っています。・食べ物やサプリなど食べるものからと・楽しめる運動を適度にして・清潔にしたらなおりやすいかもしれないなぁとも思います。やはり長引く症状治らないっていうのはたぶん何かが狂ってるんですよ身体の中で何かが。自分は今は薬用のコスメとメディカルリップで生活上困らない程度に唇を維持させているだけでけっきょくステロイドで症状をおさえているのと同じだな・・・と思いました。薬でおさえている間に何かをかえて身体を良い状態にもっていかないとだめなのかなって気もします。体力や免疫力とかがなくなってるのかなと思いました。今も自転車には乗るんですが多くて週に1、2回1ヶ月ぐらいのらないこともあります。過去、一番苦しんだ皮膚病のことを思い出したので書いておきました。とりあえず今日は自転車に乗ってきました。あと、鉄のサプリメントも買ってきました。貧血でも唇が荒れる場合があるらしいのと最近あついせいかしんどいので。鉄サプリをのんでみようと思います。★今日の唇状態外出時と洗顔後メディカルリップ使用。外出は可能な程度の荒れ方。・赤みやブツブツがマシになった。・皮むけおさまる。・唇の上側に違和感あり。★今日のコスメ・アトレージュAD+ 化粧水・デヴィータUV・ラフラ UV・江原道 パウダー→効果のあったコスメ/アトレージュAD+にのりかえ/唇と肌トラブル中使えたコスメ。メイク編では、また鉄サプリもしばらく飲んで感想書きます。---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。PR 2013年 06月 07日| 唇肌その他|comment(-)
お風呂とオイルマッサージ。お肌編。人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ現在、残念ながらほぼ完治→悪化→7.8割回復状態に戻ってしまいました。昨日はお風呂につかり汗をたくさんかきました。唇ではないんですが顔の肌荒れも気になっているので湯船につかりながら顔をオイルマッサージしました。(唇にはなるべくつかないように)使ったオイルは今回は椿油に精油が少し入ったものです。その後も顔は石鹸を使うと唇がとくに悪化するので石鹸洗顔ナシにしてお湯で洗うのみにしました。オイルマッサージは今はオイル系に弱いのでどうだろう?と思ったのですがこれはよかったようで汗とオイルマッサージによりくすみがぬけてトーンがあがってへんな湿疹のようなニキビのようなできものも小さくなりました。なんと、ガサガサ感想ぎみの私のお肌がお風呂とオイルマッサージの後はアトレージュAD+の化粧水のみでOK!という良い肌状態になりました。お風呂でオイルマッサージいけますねぇ。唇もオイルマッサージで悪化したりはしなかったです。普段、クレンジングやマッサージや化粧水のふたとしてオイルを使うと私の肌にはあわないのですがお風呂で汗をかきながらオイルマッサージはあうみたいです。椿油も私はあわなくて嫌いだったんですがこちらのSHOPさんの ↓アンティアン保湿オイル 伊豆利島産至高の保湿用椿油「福寿」ラベンダーと白檀配合50ml【小学生の頃のような艶やかで健康的な髪に】アンティアンさんの椿油は大丈夫で髪の毛にもよく使ってるんです。ほのかにラベンダー精油が入っていていいかんじです。小さいお試しサイズなら680円で買えます。 ↓このサイズでもけっこうもちます^^アンティアンさんの椿油でお風呂でオイルマッサージはすごく肌の調子が上がったのでまたやろうと思います。長くなったので唇についてはまた次の記事に書きます。---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。 2013年 06月 07日| ∟コスメ・メイク|comment(-)
剥脱性口唇炎なのかな?人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ「ほぼ完治」といったん書いてきましたがあれからまた唇の調子が悪くなりました。悪くなったといいますかまた皮がむけてきたんです。「花粉症によるもの」とも書いていましたがまた悪化したので花粉症も違うみたいです。前からこれかな?って考えていた症状に剥脱性口唇炎という病名があったんですがなかなか治らないところや症状の画像や症状を調べると私の唇トラブルとにてます。剥脱性口唇炎を画像で検索すると症状の写真がたくさん出てくるんですが、(見たことないかたは一度検索されてみてもいいかもです。)現在の私の場合はすごくひどい皮むけや黄色い皮むけとかはないです。外出はできるレベルの荒れなのでまだマシなんですが初期のすごくひどい頃はぶつぶつ→黄色い汁→黄色い皮みたいなものが唇につくという順番で剥脱性口唇炎のひどい症状の画像とにてました。けっこう見た目グロテスクでした。今はそこまでひどくはないですが先日石鹸洗顔後から悪化して昨日今日はガサガサ皮むけと少しだけはれてるかんじで少しひりひり感があります。唇の上もまた赤くなってきてかゆいのでとうとう2回目のムヒ!またムヒをぬってしまいました。あいかわらずムヒはかゆみが消えてスーとして赤みもひきます。(唇にはぬらないほうがいいと思います。唇の上の普通の肌の部分にうすくぬってみてます)いろいろ、まだ私も調べている途中ですが剥脱性口唇炎だとやっかいですね。今でもう5ヶ月以上唇が完治しないままなんですが(一時的によくなったこともある。)けっこう何年も剥脱性口唇炎で苦しんでいる人もいらっしゃるみたいなんですよね。唇の荒れとはまだまだ長いつきあいになるかもしれないですねー。ほんといやです。アズノール軟膏というものも効果のある人はあるようでためしてみたいです。私の今の症状は剥脱性口唇炎というほどでもないような?口唇炎ぐらいのかんじなんでしょうかねぇ?でも繰り返す。唇に違和感はれぎみになり赤みがでて炎症ぎみでブツブツも出てかわがむける。一時期完治したと思うぐらいきれいになってもまたくりかえします。唇、スッキリしませんわ。そうそうお風呂の後唇の皮が白くなる。にも久々になりました。ほっといたらもとにもどるんですがこれって・・・悪化してますよねー。ついこの間完治しました!と書いたのが恥ずかしいです。剥脱性口唇炎はお湯で洗う方がいい何もしない方がいい石鹸で洗うのがいい保湿しないほうがいい油分はだめとか化粧水のほうがいいとかカビとかが原因か?などなど人によってどうするといいかっていうのもいろんな場合があるみたいで難しい病気ですよね。ひどい場合は食べ物が唇の皮についたりで食事も大変みたいです。また私はまだむけてるのは普通の皮のあつさですがこの皮がかたくかたくなってしまう場合もあるようなんです。ただ、たしかに初期のひどい時は食事大変すぎました。ほんとに覚えてます。食べ物がぐちゃぐちゃの唇につくし口はあけにくいしあけるとミシミシとさけるし汁だらけになるし。。。むけた皮と黄色い汁でたしかに一時期かたいプラスチックのような黄色いかたまりが唇をびっしりおおっていた時期もありました。一番ひどかった頃って真剣に剥脱性口唇炎だったのかもしれないですね。プラスチックのような黄色いかたまりはなんでとれたんだろう?たしか初期の頃ははがれるものはあえてはがしていた記憶があります。だからプラスチックのような黄色いかたまりの皮はそれほど長く存在しなかったです。皮をむいたほうがいいのか?むかないほうがいいのか?これも迷いますよね。私けっこう初期は無知でお風呂のあとにふやけた白い唇がきもすぎて美的にやばいのでういてるような皮はむいてました。だからかな黄色いかたまりの皮はわりとはやくになくなりました。が皮をむいちゃうと下から赤くなってヒリヒリした新しい皮が出てきたりしてこれも少しいたいんですよね。もしまた黄色い固い皮が出てきたらまたとっちゃうと思います。このまま唇の皮がガッチガチになったら恐ろしいと思ってしまうので。そんなひどいのは初期の3回黄色い汁が出た頃だけでその後から今は普通のうすさの白い皮がういてたり、めくれるかんじです。ところで、私は皮膚科にはまだ行ってませんがもうここまできたら1回行ってもいいかなーとも思えてきました。ステロイドもらってもいやなら使わなきゃいいし。もしかしたらよい薬を出してもらえるかもしれないし。とりあえずまだ外出OKレベルの荒れは維持できてるので様子みてみます。ひき続き症状やよくなったわるくなったこのアイテムよかったとか書いて行くのでよかったらまたこのブログにどうなってるのか様子を見に来て下さい。---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。 2013年 06月 07日| 唇肌その他|comment(-)
唇の状態のコントロール方法。人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ現在、いちおうほぼ完治と宣言させてもらいましたがあくまで「ほぼ」です。しかし、悪化しても過去5ヶ月のあいだ、自分なりにいろいろためしてきたおかげで半日〜1日あれば回復させられるようにはなったので、見た目や外出時の化粧など、日常生活で困ることはなくなりました。(まだ口紅はひかえてますが・・・)そこでこれも、私の場合になりますが唇が悪化した時、「どうやって、すぐに治せているのか」を書いておきたいと思います。この段階では悪化するといっても唇全体がはれてぶつぶつだらけになり黄色い汁かでて口角炎になるようなことはなくなりました。最近の悪化は唇の一部分が赤くなって少しそこだけ腫れてる?程度だったり、湿疹のようなものが数個あったり、細かいブツブツっぽいものが、一部に出たりなどになり、唇に不快な違和感を少し感じる、ガサガサする、皮がむける、などそんなかんじになります。見た目は唇の色がまだらだったり、全体的に通常より赤くなって口紅ぬってるみたいな色になる場合もあります。そうなるとまず01.唇に絶対洗顔石けんや洗顔フォームをつけないように顔を洗う。私の場合はキュレルのクレンジングなどジェルタイプやミルクタイプのクレンジングは大丈夫なので、化粧をしてる日はクレンジングのみはします。食後など唇がよごれたらティッシュペーパーでこすらす水で洗い流す。02.とにかく水やお湯で唇を洗い流した後はキュレル皮脂タイプの化粧水とジェルを唇にぬる。もう、これでかなりマシになります。→効果のあったコスメはこちらに紹介しています。必要ならメディカルリップもうすくぬる。→症状のひどい時期に使ったリップクリームはこちらに紹介しています。↑最近はチューブタイプのほうのメディカルリップしか使ってません。これだけで次の日には治るようになりました。気をつけることはジェルもメディカルリップもあまりベタベタとたっぷりぬらないこととぬるときに力をいれてぬらないことです。ポンポンとたたくようにぬってます。お湯や水で洗い流した後大丈夫そうなら少しの間だけ唇をあえて乾燥させてみてもいい場合があります。これだけです。簡単です。ようは何をぬるかだけです。いろいろためしてみて自分にはどうやらこれが良いみたいっていうのを見つけることが重要だと思います。これは私の場合なんですが油分系=口紅・普通のリップクリーム・乳液・クリーム・各種オイルよりも水分系=ジェルやリップグロスのほうがなぜか、唇が荒れません。この唇トラブルになってからはじめは油分でべとべとにして保湿しまくっていたんですがいまいち回復にむかわなかったり逆に悪化しやすかったんですがジェルとかはなぜか回復にむかうみたいです。でも、ジェルは薬用のものですけどね。口紅は細かい皮がめくれて大変なのにリップグロスは平気というかんじなんです。あと洗顔石けんや洗顔フォームも弱酸性のもののほうがマシで手作り石鹸などは好きですが今の唇には刺激が強すぎて悪化させてしまいます。唇と唇まわりはクレンジングする時以外はお湯で洗い流すのみです。と、いうか顔全体もお湯だけですますことも多いです。そのほうが調子がいいので。この記事の最後に私の悪い癖は良くなったと持ったらすぐに何かいらないことをしてしまうことです。こうやって唇の状態が回復して良い状態をキープできてる!と思ったらしばらくはその手入れのみで続けるほうが良いと思います。私はすぐ調子にのってメイクしたり石鹸であらってしまったり・・・良くなったらすぐにそういう行動に出て良くなりました ↓悪化しました。となってます。良い状態を維持できている状態であれば、良くなってもいらんことはしないでしばらくそれを続けて完全に回復させる。↑これは私自身が気をつけることです。弱ってしまった唇ってかなりもろいんだなぁ・・・としみじみ思います。---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。 2013年 06月 05日| 唇肌その他|comment(-)
石鹸のアルカリ性が唇に刺激?人気ブログランキングはじめから読む場合はこちらへ前回の記事で洗顔に、というより洗顔石けんや洗顔フォームを使わない方が良い場合もある。と書きましたが、あれからなんとなく封印していた市販の手作り系石鹸(精油入)で顔を1回洗ったんですねその時に唇にもついてしまって「まぁいっかもう治ってるし。」と余裕をこいていたんですが・・・そしたらやっぱり唇の一部が赤くなりブツブツみたいなものも出てきてまた、「あの唇に違和感」も出現したんです!!悪化っ!!こうなってくると花粉症が原因ではないかもしれないです。花粉症で唇の状態が弱って少しの刺激にも唇が荒れやすくなったのかもしれませんが今、現在だけを見るとやはり、洗顔石けんや洗顔フォームがトラブルのもとっぽいです。唇だけなく顔の肌も赤くなってキメがなくなり汚い肌になって・・・ちょっとやばいかもなーとあせりました。また、唇がはれてブツブツから汁が出て・・・なんてことになったらああ、恐ろしすぎる!!と、あせりました。そして、回復期にやってきて効果のあったことをすぐに実行しました。唇は水で洗い流すだけにしてキュレルを唇にぬる。そして必要ならメディカルリップをぬる。しかしぬりすぎないことたまに乾燥させることなどを意識してやってみたら1日で回復しました。ホッとしました。完治宣言したのに一時悪化してしまいましたがなんとかすぐに回復したので一安心です。石鹸にふくまれる精油がだめなのか?石鹸そのものがあわないのか?そこらへんまではまだつっこんでいませんがここまですぐに悪化方向へいくのはめずらしいです。キュレルの洗顔とかだと唇についてもそこまで悪化しなかったんですが・・・。だた、手作り石鹸は今でも、顔以外の頭や身体を洗うのにはものすごくいいんです。たぶん、顔の肌や唇が健康な時期なら私にもあうはずなんですがなんとなく思ったのが本気の手作り石鹸のアルカリ性が今の私の唇にはキツイんじゃないかな?ということです。たとえばキュレルだと「キュレルなら、肌の弱酸性をくずさず、やさしく洗えます。」ということが商品の説明などには書いてあるので弱酸性に洗えるんでしょう。だから唇に多少ついてもマシでそこまで悪化しにくかったんじゃないかな?と思います。健康な肌なら手作り石鹸で洗ってアルカリ性にかたむいても勝手に弱酸性に戻せるらしいです。だから私の顔以外は健康な状態なので手作り石鹸で洗っても問題なくむしろ調子がいい。でもたぶん顔ととくに唇は不調なので手作り石鹸で洗うとうまく弱酸性に戻せなくてあれやすくなるのかな?などと考えています。---他の記事も読む---★全記事の目次はこちら★はじめから読む場合はこちらへ★人気ブログランキングへよかったらクリックで1票お願いします。 2013年 06月 05日| ∟7〜9割回復した頃。|comment(-)